運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-23 第204回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

加えて、COVAXファシリティーについて、これも繰り返しになるんですが、途上国内コールドチェーンと、この整備というのは枠内には入っていないわけでありまして、途上国からも、コールドチェーン整備のための機材の供与であったりとか人材育成に関する要望というのが寄せられているところであります。  

茂木敏充

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

加えて、COVAX枠組みにおきましては、ワクチン途上国に届ける、その後、途上国内コールドチェーン、これが必ずしも整備をされていない、冷凍設備であったり運搬手段、こういった整備が必ずしも十分手当てもされていないことから、このような多国間枠組みを補完すべく、これまでの長期の経験も生かして、ワクチンを一人一人まで届けるラストワンマイル支援、これをかつてないスピードで実施をしていきたいと考えておりまして

茂木敏充

2019-05-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

免税の確保に関しては、途上国内の手続の煩雑さなどから、他のドナー国際約束で規定する税の還付に関する義務の不履行、遅延の問題を抱えていると理解しております。  こうした問題に対して各ドナーは、途上国側義務を確実かつ迅速に履行するよう、受注企業や法律の専門家などとの連携を図りながら、途上国側財務当局を含む関係機関との間で粘り強く交渉を行うなど、解決のための取組を行っていると認識しております。

桑原進

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

ところが、せっかく友好のために来たんだから天安門事件は触れるのをよそうと言っていたところ、案に相違して、相手の北京市長陳希同さんでありますが、当時、共産党のナンバーフォーということでしたが、歓迎の宴で、人権を言う者がいるが、中国発展途上、国内秩序が第一、世界の安定はアジアの安定、アジアの安定は中国の安定だ、中国が本格的に乱れたら日本にも百万人単位の難民が行きますよとおっしゃったのにびっくりしたわけであります

土屋正忠

2010-02-10 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号

さらに、途上国内の行動に関しては、どこに優先順位を置くのかについて、これは途上国自身で決めることといったことを主張しています。  これは二〇〇九年の五月の政府の主張ですが、これを受けて、中国は八月になりますと、議会、全国人民代表大会ですが、この温暖化に関する防止を推進するということに関する決議を出したんですね。私はこれは非常に重たいものだと思います。

李志東

2010-02-10 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号

途上国内の話のもつれというのがオープンな場で、それ総会の場で議論をしていたんですけど、総会の場でそこまで表に出てくるというのは、実は過去の会合では余りなかったんですね。G77プラス・チャイナ呼ばれる途上国全体のグループがあるんですけど、その会合の中ではいつでもそういう議論はあったと思うんです。

山岸尚之

2003-04-24 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

CDMは、先進国が自国のエネルギー消費による二酸化炭素発生削減する努力をするのではなくて、二酸化炭素排出枠義務付けられていない発展途上国内事業を実施して、もしこの排出抑制事業を実施しなかった場合と比較してどれだけ削減できたかを計算をして、その削減部分先進国排出枠の増加として認めるシステム。

西山登紀子

1993-06-11 第126回国会 参議院 環境特別委員会公聴会 第1号

これは途上国内における利益配分といいますか、還元配分といいますかそういうことも残されているというわけです。  以上、時間の関係でそこを若干しか述べられませんが、七、上記二つを実現するについての基本的要件としての市民の参加、市民への権限委譲です。  一、あくまで情報公開基本とする。知ることによってのみ力を発揮することができる。

岩崎駿介

1989-11-30 第116回国会 参議院 税制問題等に関する特別委員会 第11号

そして、世界食糧事情不安要因を解消するためには、途上国内において自給率が向上できるように、また関係国から要請があった場合には技術資本面から援助して差し上げることも必要ではないか、こういう考えを持っております。しかし、いずれにしましても、消費者のニーズの多様化、それに合わせまして、やはりできるだけ安全で良質な食糧を安く供給できる体制を強化すべきである、こういう考え方を持っております。  

太田淳夫

1975-11-19 第76回国会 衆議院 外務委員会 第3号

○松本(善)委員 その政治的な評価については意見が違いますが、具体的にお聞きしようと思いますが、発展途上国の問題につきまして、発展途上国では一次産品の輸出価格安定化とか、工業製品の値上がりに価格はスライドさせるということとか、先進国発展途上国に対する資金技術などの援助制度化、さらに多国籍企業途上国内での開発生産活動の規制を中心とする資源の恒久主権の確立、こういうような問題を要求してきたわけですが

松本善明

1974-04-02 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

増本委員 マクナマラは、私の読みましたその指摘のあと、結局「一〇年間の急速な経済成長とともに、多くの開発途上国内では所得配分がさらに不公平となっており、特に農村において深刻な問題となっていると思われます。鉱業、工業および政府分野生産は増加しており、これらの分野に従事する人々の所得は上昇から取り残されています。

増本一彦

1973-03-02 第71回国会 参議院 本会議 第7号

まず、開発途上国内部におけるアンタイイング、つまり、先進国ビッドに参加しない、しかし開発途上国は自由に参加して日本はひもつきしない、そういうようなやり方から始めまして、プロジェクトごと国別に順次全面的アンタイイングを将来考えていきたいと思います。この間、タイへ参りましたが、タイについては、プロジェクトごと全面的アンタイイングをやってまいりました。  

中曽根康弘

  • 1